×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  茹で方のコツ

茹で方のコツ

うどん麺、だんご麺

茹で方のコツ
 

茹で方のコツ

お湯を沸騰させてから麺を入れて、
鍋にくっ付かない様に少し動かして、
麺が自然にホグレかかる迄は決してハシ等でまぜないで下さい。

茹で上がり
 

茹で上がりの見方

麺がふっくら茹で上がり、真っ直ぐになったら食べ頃です。

酸味が気になる方
 

酸味が気になる方へ

麺には保存と麺質改善の為に少量の調味酢を入れておりますので、
酸味が気になる方はスープを別に作り、
茹でこぼしをして入れてください。

スープを入れるタイミング
 

スープを入れるタイミング

麺が茹で上がり、火を止める少し前に粉末スープを入れてください。
液体スープは、火を止めてから入れてください。

ざるそば、冷し中華、素麺、冷麦などの茹で方

茹で方
 

お湯が沸騰してから麺をパラパラとほぐしながら入れてください。

調理例に従い茹でていただきますが、頃合をみて数本水で冷して噛んでみて、お好みの硬さに茹で時間を調整してください。

火加減は、適当な沸騰が保てるように差し水はせずに、火力調整してください。